保育士に向いてない人の特徴・性格とは?【保育士が解説!】

保育士に向いてない人のお特徴・性格とは?の記事アイキャッチ画像

・保育士に向いてない人の特徴・性格を知りキャリアを考えたい
・保育士をしていて転職を考えている人

保育士
仲原秋穂
保育士 仲原秋穂

こんな方に向けて、保育士経験8年の筆者が自分が働く中で感じたこと、周囲を見ていて気付いたことを踏まえて保育士に向いてない人の特徴・性格について解説していきます

記事執筆者
プロフィール背景画像
プロフィール画像

仲原秋穂

神奈川県在住。短大で保育士資格と幼稚園教諭二種免許を取得。八王子市の保育園で8年勤務。0歳児クラスから年長クラスまでまんべんなく担任をし、幼児クラス担任時はクラスリーダーを経験。子ども達が楽しく過ごせるよう心掛けて日々の保育に努める。出産を機に退職し、現在は3歳のやんちゃな娘を家庭保育しながらWEBライターをしている。趣味はランニング、登山、編み物【保有資格】保育士、ベビーマッサージインストラクター、ベビーヨガインストラクター、食育アドバイザー 

保育士に向いてない特徴・性格1:子どもが苦手な人

保育士に向いてない特徴・性格1:子どもが苦手な人の説明画像

保育士は子どもと過ごすことが仕事ですから、子どもが苦手な人には向かない職業と言えます。

子どもは大人が予想もしないような行動を取ったり、突拍子もないことを言ったりします。泣いたり、時には叫んだりして感情を表現することもあります。そういった子どもの姿を不快に感じてしまう人は保育の仕事は辛くなってしまうでしょう。

保育士
仲原秋穂
保育士 仲原秋穂

一方で、どう接したらいいかわからない…という人は、子どもと接していくうちにわかってくるのであまり気にすることはありませんよ!

保育士に向いてない特徴・性格2:短気な人

保育士に向いてない特徴・性格2:短気な人の説明画像

子どもは1人ひとり個性があり、顔が違えば性格もさまざまです。年齢が進むにつれて集団行動が増えてきますが、そういった場面では個性が顕著に出ます。

マイペースなのんびりタイプの子をじっくり待つ時間が必ず出てきますが、急かしてしまったり、注意してしまう人は子ども達に寄り添う保育士とは言えないのではないでしょうか。

保育士
仲原秋穂
保育士 仲原秋穂

子ども達の足並みが揃うのを待つ間は、手遊びやクイズ、絵本などを取り入れると、待っている子も退屈しないで済みますよ。

保育士に向いてない特徴・性格3:物作りが苦手な人

保育士に向いてない特徴・性格3:物作りが苦手な人の説明画像

保育士は教室の壁面装飾や子ども達の制作の準備、行事の装飾、お遊戯会や運動会で身につける衣装や小物など、一年中何かしらの製作物作りに追われていると言っても過言ではありません。

保育士も人間ですから、全員が物作りが得意な訳ではありません。苦手な人は苦手ながらも工夫して子ども達のために一生懸命作っています。物作り・制作が嫌いでどうしてもやりたくないという人は、例え子どもが好きであっても、他の保育士との連携ができずに務まらないでしょう。

保育士に向いてない特徴・性格4:臨機応変に行動するのが苦手な人

保育士に向いてない特徴・性格4:臨機応変に行動するのが苦手な人の説明画像

保育士は子ども相手の仕事ですから、その都度子ども達に合わせて臨機応変に対応していく必要があります。

例えば、「今日は園庭遊びをする予定だったけど、風邪気味の子が多いから室内で製作をしよう」とその日の子どもの様子を見て保育内容を変更したり、「なんだか機嫌が悪い赤ちゃんが多いな…外でたくさん遊んでお腹が空いてるみたいだからお昼ご飯を少し早めよう」とその瞬間の子ども達の姿を見て瞬時に判断しなければいけません。

急な予定変更にパニックになってしまう人は保育士は向かないでしょう。

保育士に向いてない特徴・性格5:歌うことが好きではない人

保育士に向いてない特徴・性格5:歌うことが好きではない人の説明画像

保育士の仕事は、歌うことが好きではなく、歌いたくないという人はなかなか難しい仕事と言えます。

保育園や幼稚園では朝の会や帰りの会、行事などで必ず歌を歌いますよね。当たり前ですが、その歌は毎日コツコツと練習することで覚えていきます。そして、その歌を指導するのは保育士です。

歌の指導法はさまざまありますが、一般的には保育士が手本を見せて、子ども達に教えていきます。特に新人保育士は例え子どもであっても人前で歌うことを恥ずかしいと感じる人は多いと思いますが、それは何回も歌っているうちに必ず慣れてます。

保育士に向いてない特徴・性格6:毎日同じ勤務時間で働きたい人

保育士に向いてない特徴・性格6:毎日同じ勤務時間で働きたい人の解説画像

保育園は両親が共働きであったり、病気療養中であったりと何かしら保育が必要であると判断された子ども達が通う施設です。早朝から夜遅くまで保育しているところが多く、保育士は早番、遅番などをシフト制でまわしています。

保育士をしたいけどシフト制は避けたい、固定勤務が良いという人は、アルバイトやパートで働くことを検討してみてはいかがでしょうか。固定勤務で働ける施設が多いため、希望の勤務時間が通りやすいと言えます。

保育士
仲原秋穂
保育士 仲原秋穂

園によっては正規職員でも固定勤務が可能な施設もあるため、施設に相談してみるといいかもしれませんね。

まとめ

世間一般おいて、保育士の良いイメージが出来上がっていますが、完璧な保育士はほとんどいません。

日々保育しているとさまざまな問題に直面しますが、その都度子ども達や他の保育士、さらには保護者に助けられながら、お互いに成長していくのです。