PR
- 幼稚園教諭から異業種に転職したい
- 幼稚園教諭から転職するならどんな転職先がおすすめ?

こういった方に向けて、幼稚園教諭として幼稚園で5年、保育園では2年勤務経験がある筆者が、幼稚園教諭から異業種への転職先について紹介していきます!
幼稚園教諭から他の業界・職種へ転職する時におすすめ3選
幼稚園教諭から他の業界・職種へ転職する時におすすめ1:介護
介護職は、少子高齢化の影響もあり需要の高い仕事です。対象者は高齢者や体の不自由な方へと変わりますが、人と関わる仕事という点では幼稚園教諭と共通しています。なので、これまでの経験を活かしながら、新しい職種にチャレンジしてみたい方は、介護職がおすすめです。

介護職は無資格でも働けますが、資格を取ることでキャリアアップできます。長期的に介護職を続けて行きたいと思った場合は、介護福祉士やケアマネージャーなどの資格取得を目指してみるのもおすすめです!
幼稚園教諭から他の業界・職種へ転職する時におすすめ2:接客
人と接する仕事がしたい方には、接客業がおすすめです。接客には、飲食店のスタッフや店舗販売員・大型デパートの受付など、さまざまな仕事が含まれます。選択肢が広いため、仕事を選びやすい・挑戦しやすいといったメリットがあります。

子ども用品を扱う店や、室内遊園地のスタッフなどは子どもと接する機会も多いため、幼稚園教諭の経験を活かせる場面もあるのではないでしょうか。
幼稚園教諭から他の業界・職種へ転職する時におすすめ3:保育士
保育士への転職は、子どもの成長に関わるという点で共通するため、これまでの経験を大いに活かして活躍できるといえます。保育業界は人手不足で求人数も多いため、幼稚園教諭の経験がある方は重宝されるでしょう。
保育士は乳児期から小学校就学前までの子ども達と長い時間・期間を過ごすため、子ども達にとって第2のお父さん・お母さんのような存在ともいえます。

「先生」の要素が強い幼稚園教諭よりも、多年齢の子ども達の成長をサポートし、一人ひとりと深く丁寧に関わりたいと感じる方は、保育士転職はやりがいを感じられるのではないでしょうか!
幼稚園教諭から保育園へ転職するときの志望動機のポイント
幼稚園教諭から保育士へ転職するときの志望動機は、幼稚園と保育園の違いを意識して伝えるのがポイントです。これまでの経験を活かしながら、よりスキルアップしていきたい旨を前向きに伝えましょう。具体的には、次の例を参考にしてみてください。
- より多くの年齢の子ども達と関わりたい
- 幼稚園よりも長い保育時間の中で、一人ひとりと深く関わりたい
- 複数担任で、子ども達の成長を手厚くサポートしたい
保育園では、乳児期から小学校就学前までの長い期間、子ども達の成長に関わることができます。保育時間も長いため、子ども一人ひとりと深く関われることは幼稚園との大きな違いです。幼稚園の1人担任が大変だったと感じる方は、複数担任制の保育園では気持ちに余裕が生まれ、子ども達の成長をより丁寧にサポートできるでしょう。

幼稚園と保育園の違いに着目し、これまで以上に子ども達と深く丁寧に関わりたいことや、自身の保育スキルもさらに高めていきたいといった点が伝わるよう意識してみてください。
幼稚園教諭の退職理由について

文部科学省の行った調査では、全体の60%が「保育方針が合わない」ことを理由に退職しています。次に多いのは「上司と合わない」で、全体の40%が上司との関係を理由に退職しています。
このような結果から、園の保育方針に賛同できるかという点は、幼稚園教諭として働くうえでとても重要であることがわかります。保育方針は子ども達への接し方や行事・カリキュラムなどすべてに関わるため、保育方針が自身に合わない・合わせられないと感じれば、働き続けるのは難しいでしょう。
勤める幼稚園が働きやすいかどうかは、人間関係にも大きく左右されます。上司と合わなければ萎縮してしまい、自身の保育に自信がなくなってしまうでしょう。失敗してもフォローしてもらえない・陰で悪口を言われる・評価が下がるといった不安に押しつぶされ、心身に影響がでることもあります。
幼稚園教諭の退職理由はさまざまですが、ネガティブな理由で退職することが周囲に伝われば、子ども達や保護者への信頼が下がったり、職員同士の関係性が悪化したりする可能性もあります。子ども達の卒園・修了といった年度末のタイミングが退職しやすい時期のため、ネガティブな退職理由が早い時期に伝わってしまうと、退職までが辛く苦しい期間になってしまうでしょう。

幼稚園教諭だけに限ることではないですが、周囲と良い関係を保ち、最後まで責任を持って仕事に務めたうえで、円満に退職できるよう行動することが大切です!
幼稚園教諭特化の転職エージェントおすすめ7選
幼稚園教諭特化の転職エージェント
幼稚園教諭特化の転職エージェント1:ジョブメドレー

- サーチ型なので自分のペースで職探しが可能
- 保育士資格保有者におすすめ
特徴 | 保育士の転職に特化した転職エージェント |
幼稚園教諭の求人数 | 2863件(2023年2月9日時点) |
エリア | 日本全国対応 |
- 幼稚園教諭求人件数が日本最大級の2863件(2023年2月9日時点)!
- しつこい電話や催促がない!
ジョブメドレーの口コミ・評判
31歳女性
前職(工場系)は、人間関係を構築するのは難しく、8時間ほど誰とも喋らずいるのが苦痛になったのに加えて、給与も低くてやりがいを見出せくなった。そこで、以前から持っていた資格(保育士)を生かした転職がしたいと思い、ジョブメドレーに登録しました。
オファーをもらえたり気になる事業所や、園があればすぐにアポイントを取ることが可能でした。すぐに企業や園と直接やりとりをするので、営業マンがいない為無駄な時間が省かれたのは良い点。実際家から近く、時給だけは良かったです。勤めてから最初のころは休みの希望は聞いてくれました。6ヶ月経つと七千円程祝金をいただけました。
(出典:HRtableによる独自調査)
幼稚園教諭特化の転職エージェント2:キララサポート保育

- 保育士の転職支援実績が豊富なコンサルタントにサポートしてほしい
- ブランクのある保育士さんも歓迎!
特徴 | 保育士の転職に特化した転職エージェント |
幼稚園教諭の求人数 | 79件(2023年2月9日時点) |
エリア | 東京、埼玉、神奈川、福岡 |
- 幼稚園教諭の転職に特化した転職エージェント!求人掲載は79件(2023年2月9日時点)
- 保育専門の人材コーディネーターが丁寧にサポートしてくれる!
- 履歴書の書き方アドバイスや面接対策、見学や面接の日程調整、内定後の条件交渉も行ってくれる!
無料相談してみよう!
幼稚園教諭特化の転職エージェント3:イクシィ

イクシィは、保育業界に特化した、求人の紹介から採用までをトータルサポートする全て無料の転職支援サービスです。
保育や教育事業のスペシャリストが、コンサルタントとして希望に合った求人を複数紹介してくれます。
転職先保育園の近くにイクシィの学童施設がある場合は、転職希望者のお子さまを優待価格で預けることができます。
- 先端技術・イノベーション領域に強い転職コンサルタントにサポートしてもらいたい
- 自分に最適な企業を見つけたい
求人数 | 非公開(2023年2月9日時点) |
エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉 |
- 他業種が運営する転職支援サービスではなく、保育・教育業界が運営するサービス!
- 保育園・幼稚園の採用担当者へ定期的にヒヤリングを行い、紹介先・派遣先を第三者目線で評価!
- 転職希望者ひとりひとり対して専任コーディネーターがサポート!
- 保育・教育業界の現場を熟知しているので、就職・転職のための質の高いサポートが可能!
無料相談してみよう!
幼稚園教諭特化の転職エージェント4:保育バランス

保育バランスは、保育士さんの転職支援を無料で行うサービスです。
病院・企業内の保育所といった事業所内保育所に特化した転職支援を行っています。
仕事とプライベートのワークライフバランスを実現しやすい場所への転職ができます。
- 「事業所内保育所」への転職をサポートしてもらいたい
- ワークライフバランスを保てる職場で仕事がしたい
求人数 | 求人数:300〜350件 ※2022年7月時点 |
エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉 |
- 事業所内保育所(病院・企業内の保育所)への転職支援に特化!
- 仕事とプライベートのワークライフバランスを実現しやすい
- 土日休み、残業なし、行事なしといった求人を探している方におすすめ!
- ミスマッチの少ないマッチング
- 1人のコーディネーターが企業側と求職者側を担当!
無料相談してみよう!
幼稚園教諭特化の転職エージェント5:ほいく畑


- 保育士の転職支援実績が豊富なコンサルタントにサポートしてほしい
- ブランクあり・未経験OKの求人を探したい
特徴 | 保育士の転職に特化した転職エージェント |
幼稚園教諭の求人数 | 139件(2023年2月9日時点) |
エリア | 関東、関西、東海、中国、九州 |
- 保育士の転職に特化した転職エージェント!
- 保育専門の人材コーディネーターが丁寧にサポートしてくれる!
- ブランクあり・未経験でも安心!
無料相談してみよう!
幼稚園教諭特化の転職エージェント6:マイナビ保育士


- 保育士の転職支援実績が豊富なコンサルタントにサポートしてほしい
- 保育士資格保有者
特徴 | 保育士の転職に特化した転職エージェント |
幼稚園の求人数 | 409件(2023年2月9日時点) |
エリア | 首都圏 |
- 保育士の転職に特化した転職エージェント!
- 保育専門の人材コーディネーターが丁寧にサポートしてくれる!
- 保育士資格保有者向けの求人が豊富
- マイナビが運営しているから安心!
マイナビ保育士の口コミ
27歳女性 色々な転職先を紹介してくれた
勤務していた保育園よりももっと近くの保育園で働きたかったので家の近くで働きたかったので転職を考えるようになりました。そうすれば少し残業しても体が楽ですし、わざわざ電車に乗って通勤するのが嫌になりました。
マイナビ保育士は色々な転職先を紹介してくれたので良かったです。いろいろな雇用体制があるのでそれも含めて色々な提案をしてくれて助かりました。私自身もいつまでも働けるとは思っていないので、家から近い職場を提案してくれることで自分の時間が持てるようになりました。 家から近くだったので本当に楽になりました。 残業もしても体が楽になりました。
コンサルタントの方がとても親切だったのでもしまた何かあれば相談したいなと思っています。
(出典:HRtableによる独自調査)
幼稚園教諭特化の転職エージェント7:保育士人材バンク


- 保育士の転職支援実績が豊富なコンサルタントにサポートしてほしい
- 保育士資格保有者
特徴 | 保育士の転職に特化した転職エージェント |
幼稚園教諭の求人数 | 2755件(2023年2月9日時点) |
エリア | 首都圏 |
- 保育士の転職に特化した転職エージェント!
- 保育専門の人材コーディネーターが丁寧にサポートしてくれる!
- 保育士資格保有者向けの求人が豊富
保育人材バンクの口コミ
42歳女性
前の認定こども園では短時間パートで働いていました。いずれは正社員として思い、何度も希望を出しました。しかし、「今の現状では無理だ」と言われ、叶いませんでした。今の園で居続けても、ずっとパートのままかもしれないと思い、転職を決断し、保育人材バンクに相談しました。パートという弱い立場だったからか、時間を減らされたことがあったため、まずはフルタイムで働かせてくれることが条件でした。
前職では短時間パートだったので、そんなことで転職できるか不安でしたが、担当者は「同じように経歴に不安に思ってらっしゃる方もいるので、何でもおっしゃってください」と親身になってくれました。結果として条件の合った園を早く見つけてくれ、面接日の調整もスムーズにやってくれ、前日に転職先に私へのフォローもしっかりとしてくれてので心強かったです。(出典:HRtableによる独自調査)
あわせて読む:幼稚園教諭特化の転職エージェントおすすめ7選