- 保育士が土日休みで働くには?
- 保育士が土日休みで働ける施設の特徴は?

こういった疑問にお答えして、保育士経験8年の筆者が、保育士が土日休みで働くには?を解説するのでぜひ最後まで読んでください!


仲原秋穂
神奈川県在住。短大で保育士資格と幼稚園教諭二種免許を取得。八王子市の保育園で8年勤務。0歳児クラスから年長クラスまでまんべんなく担任をし、幼児クラス担任時はクラスリーダーを経験。子ども達が楽しく過ごせるよう心掛けて日々の保育に努める。出産を機に退職し、現在は3歳のやんちゃな娘を家庭保育しながらWEBライターをしている。趣味はランニング、登山、編み物【保有資格】保育士、ベビーマッサージインストラクター、ベビーヨガインストラクター、食育アドバイザー
保育士が土日休みの職場で働くには?
土日休みの職場で働きたい人は、求人に記載されている休暇の欄をしっかりとチェックしましょう。「週休2日」や「土曜隔週休み」などそれぞれの園での休暇の決まりについて書かれているので、参考にすると良いでしょう。
不明な場合は園見学や電話で聞くのも良いでしょう。特に保育園は土曜保育をしていたり、土曜日に行事を行う場合もあるため、土日休みを確約できる園は少ないかもしれません。その場合は振替があるはずですが、どうしても土日休みが良い場合は、パートや派遣などの正職員以外の働き方にすると比較的休みやすいでしょう。
保育所で土日休みがある施設の特徴
保育所で土日休みがある施設の特徴1:小規模の保育園
保育所で土日休みのある施設の特徴は、小規模の保育園です。
乳児のみの小規模保育園や子どもの全体数が少ない小さな保育園は比較的大きなイベントが少ないため土日休みが取れる傾向があります。普通の保育園でもイベントの多くは子どもが多い平日に行われることがほとんどです。
ただし、運動会やお遊戯会といった保護者ありきの大きなイベントは土日に開催する園が多いと言えます。小規模園ではそもそも大々的に運動会やお遊戯会を行わず、毎日の通常保育の中でときどきイベントとして取り入れているところが多いようです。なお、病児保育は小規模ですが土日の保育を行うことがあるため、土日に休めない可能性が高いです。
保育所で土日休みがある施設の特徴2:企業主導型保育園
保育所で土日休みのある施設の特徴は、企業主導型保育園です。
企業主導型保育園は会社が独自で設置している園も多く、その場合は自社の社員の子どもを預かる形態を取っています。その企業が土日休みの場合は預かる子どもがいないため保育士も自動的に土日休みとなります。
企業主導型保育園は小規模であることが多く行事も少ないため、イベントの準備に追われたくない保育士やアットホームな雰囲気でゆったり保育したいと考える人におすすめといえます。

子ども一人ひとりとじっくり関わり信頼関係を築ければ、その子に合った保育が提供できますね。
保育所で土日休みがある施設の特徴3:パートで募集している保育園
保育所で土日休みのある施設の特徴は、パートで募集している保育園です。
パート保育士は正規職員と違って時間や休みの融通が効きやすいといえます。就職活動時の面接で、希望する勤務時間や休みの希望を提示しておくことで希望に沿った働き方ができる可能性が高いでしょう。
パート保育士は時間できっちり勤務を終えられることがほとんどなため、残業したくない人やプライベートの時間も充実させたい人におすすめです。特に子育て中の人は自分の子どもを優先しなければならないため、急な発熱やケガなどに対応するためにパート保育士として働くと良いでしょう。

土日休みの保育士の求人を探すなら、保育士特化の転職エージェントを活用するのがおすすめです!
土日休みの求人を無料で紹介してくれるので、自分で求人を探す手間が省けますよ。
保育士特化の転職エージェントおすすめ
保育士特化の転職エージェント1:キララサポート保育

- 保育士の転職支援実績が豊富なコンサルタントにサポートしてほしい
- ブランクのある保育士さんも歓迎!
特徴 | 保育士の転職に特化した転職エージェント |
エリア | 東京、埼玉、神奈川、福岡 |
- 保育士の転職に特化した転職エージェント!求人掲載は6,896件(2023年1月24日時点)
- 保育専門の人材コーディネーターが丁寧にサポートしてくれる!
- 履歴書の書き方アドバイスや面接対策、見学や面接の日程調整、内定後の条件交渉も行ってくれる!
無料相談してみよう!
保育士特化の転職エージェント2:イクシィ

イクシィは、保育業界に特化した、求人の紹介から採用までをトータルサポートする全て無料の転職支援サービスです。
保育や教育事業のスペシャリストが、コンサルタントとして希望に合った求人を複数紹介してくれます。
転職先保育園の近くにイクシィの学童施設がある場合は、転職希望者のお子さまを優待価格で預けることができます。
- 先端技術・イノベーション領域に強い転職コンサルタントにサポートしてもらいたい
- 自分に最適な企業を見つけたい
求人数 | 不明 ※2022年7月時点 |
エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉 |
- 他業種が運営する転職支援サービスではなく、保育・教育業界が運営するサービス!
- 保育園・幼稚園の採用担当者へ定期的にヒヤリングを行い、紹介先・派遣先を第三者目線で評価!
- 転職希望者ひとりひとり対して専任コーディネーターがサポート!
- 保育・教育業界の現場を熟知しているので、就職・転職のための質の高いサポートが可能!
無料相談してみよう!
保育士特化の転職エージェント3:保育バランス

保育バランスは、保育士さんの転職支援を無料で行うサービスです。
病院・企業内の保育所といった事業所内保育所に特化した転職支援を行っています。
仕事とプライベートのワークライフバランスを実現しやすい場所への転職ができます。
- 「事業所内保育所」への転職をサポートしてもらいたい
- ワークライフバランスを保てる職場で仕事がしたい
求人数 | 求人数:300〜350件 ※2022年7月時点 |
エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉 |
- 事業所内保育所(病院・企業内の保育所)への転職支援に特化!
- 仕事とプライベートのワークライフバランスを実現しやすい
- 土日休み、残業なし、行事なしといった求人を探している方におすすめ!
- ミスマッチの少ないマッチング
- 1人のコーディネーターが企業側と求職者側を担当!
無料相談してみよう!
保育士特化の転職エージェント4:ほいく畑


- 保育士の転職支援実績が豊富なコンサルタントにサポートしてほしい
- ブランクあり・未経験OKの求人を探したい
特徴 | 保育士の転職に特化した転職エージェント |
エリア | 関東、関西、東海、中国、九州 |
- 保育士の転職に特化した転職エージェント!
- 保育専門の人材コーディネーターが丁寧にサポートしてくれる!
- ブランクあり・未経験でも安心!
無料相談してみよう!
保育士特化の転職エージェント5:マイナビ保育士


- 保育士の転職支援実績が豊富なコンサルタントにサポートしてほしい
- 保育士資格保有者
特徴 | 保育士の転職に特化した転職エージェント |
エリア | 首都圏 |
- 保育士の転職に特化した転職エージェント!
- 保育専門の人材コーディネーターが丁寧にサポートしてくれる!
- 保育士資格保有者向けの求人が豊富
- マイナビが運営しているから安心!
マイナビ保育士の口コミ
27歳女性 色々な転職先を紹介してくれた
勤務していた保育園よりももっと近くの保育園で働きたかったので家の近くで働きたかったので転職を考えるようになりました。そうすれば少し残業しても体が楽ですし、わざわざ電車に乗って通勤するのが嫌になりました。
マイナビ保育士は色々な転職先を紹介してくれたので良かったです。いろいろな雇用体制があるのでそれも含めて色々な提案をしてくれて助かりました。私自身もいつまでも働けるとは思っていないので、家から近い職場を提案してくれることで自分の時間が持てるようになりました。 家から近くだったので本当に楽になりました。 残業もしても体が楽になりました。
コンサルタントの方がとても親切だったのでもしまた何かあれば相談したいなと思っています。
(出典:HRtableによる独自調査)
保育士特化の転職エージェント6:保育士人材バンク


- 保育士の転職支援実績が豊富なコンサルタントにサポートしてほしい
- 保育士資格保有者
特徴 | 保育士の転職に特化した転職エージェント |
エリア | 首都圏 |
- 保育士の転職に特化した転職エージェント!
- 保育専門の人材コーディネーターが丁寧にサポートしてくれる!
- 保育士資格保有者向けの求人が豊富
保育人材バンクの口コミ
42歳女性
前の認定こども園では短時間パートで働いていました。いずれは正社員として思い、何度も希望を出しました。しかし、「今の現状では無理だ」と言われ、叶いませんでした。今の園で居続けても、ずっとパートのままかもしれないと思い、転職を決断し、保育人材バンクに相談しました。パートという弱い立場だったからか、時間を減らされたことがあったため、まずはフルタイムで働かせてくれることが条件でした。
前職では短時間パートだったので、そんなことで転職できるか不安でしたが、担当者は「同じように経歴に不安に思ってらっしゃる方もいるので、何でもおっしゃってください」と親身になってくれました。結果として条件の合った園を早く見つけてくれ、面接日の調整もスムーズにやってくれ、前日に転職先に私へのフォローもしっかりとしてくれてので心強かったです。(出典:HRtableによる独自調査)
あわせて読む:保育士特化の転職エージェントおすすめ7選